離乳初期
5ヵ月〜6ヵ月
初期のポイント
生後5〜6ヶ月頃になり、大人の食事に興味を示したり、支えてあげるとお座りができるようになってきたら、そろそろ離乳食の始めどき。
1日1回、午前中の授乳時間に離乳食を与えます。
離乳初期はほとんどの栄養摂取が母乳やミルクからになるので、食べる量や栄養バランスなどは気にせず、母乳やミルク以外の味に触れ、食べることに慣れるのを目的として、赤ちゃんに合わせて進めましょう。
スプーンを嫌がったり、離乳食を口から出してしまうことがあるかもしれませんが、焦らず、その子のペースに合わせて、ゆっくり見守ってあげられるとよいでしょう。
注意すること
離乳初期の離乳食は、ヨーグルトくらいの仕上がりが目安。柔らかく茹でて裏ごししたり、すりつぶして、赤ちゃんの食べやすい形状に調理します。
食べ慣れてきたら、水分量を減らしたペースト状でも食べられるようになります。
離乳食を始めて1ヶ月くらい経ち、ペースト状のものをしっかりゴックンと飲み込めるようになったら、2回食にステップアップしていきます。少し粒が残るくらいのすりつぶしでも食べられるようになってきますよ。
味付けはせず、素材の味やだしのうま味を活かした調理を心がけましょう。
向いている食材
離乳初期は、消化に負担の少ないおかゆから始めましょう。おかゆに慣れてきたら、じゃがいもやさつまいもなどのいも類、にんじんやかぼちゃ、りんごなどの野菜、果物にステップアップしていきます。
野菜や果物に慣れたら、豆腐や白身魚、卵黄などたんぱく質源となる食材にもトライしてみましょう。
食物アレルギーの可能性も考慮し、新しい食材は1さじから始めて、赤ちゃんの様子に変化がないかなど確認します。新しい食材は平日の午前中、病院に行ける時間帯に試すとよいでしょう。